語学留学
英語をしっかりと身につけ、ネイティブや外国人とスムーズに会話ができるようになりたい方には「語学留学」がおすすめです。
英語初級者で「日常会話をマスターしたい!」という方には、9か月〜1年程度の語学留学が効果的。
一方、中級レベルで「仕事で使える英語を習得したい」という方には、語学+専門資格の組み合わせがおすすめです。
「語学留学とワーキングホリデーの大きな違いは、学校に通える期間です。」
ワーキングホリデービザでは最長4か月間しか就学できませんが、学生ビザでの語学留学なら目標に合わせて長期間、働きながら学ぶことができます。
(リフレッシュ、または趣味や旅行を楽しみながら海外生活を体験したいという方にはワーキングホリデーがおすすめです。)
みなさんからよくいただくご質問をもとに、語学留学についてご案内していきます!
-
1年の語学留学で、英語力はどのくらい上がりますか?
-
英語力は上げたいけれど、留学(学生ビザ)ではなく、ワーキングホリデーではあげられませんか?
-
語学留学は費用が気になります。1年間の費用はどのくらいですか?
-
クオリティを落とさず節約できる方法はありませんか?
Q.1年の語学留学で、英語力はどのくらい上がりますか?
A.1年の留学で上がるレベルは3レベル~4レベル。ゼロからのスタートなら中級以上に、中級者なら上級まで英語力を上げることができます。英語レベルと、必要な学習期間については表1をご覧ください。
表1
英語を本気でモノにしたい!という人には迷わず「留学」プランをおすすめします。読む・書く・聞く・話す・文法を一般英語コースでバランスよく学んだあとは、目的に合わせてコースを選択していきます。仕事で使える英語を学びたい人には一般英語コースのあとにケンブリッジコースを受けるのがおすすめ!ケンブリッジFCE受講者の帰国後のTOEICスコアは平均800~900点です。
ケンブリッジコース体験談はこちら。

Q.英語力は上げたいけれど、留学(学生ビザ)ではなく、ワーキングホリデーではあげられませんか?
A.ワーキングホリデーでも、過ごし方次第で英語力を上げることは可能です。
ただし、学生ビザと比べて以下の点に注意が必要です。
-
ワーホリの就学期間は最大4か月までと限られており、それ以降は自力で英語環境をつくる必要があります。
-
英語を使う職場に入れたとしても、職場は「英語を教えてくれる場所」ではないため、自然に学べる量には限界があります。
特に、英語初級〜中級レベルの方が「確実に英語力を伸ばしたい」と考えている場合は、学生ビザでの語学留学をおすすめします。
計画的に勉強時間を確保し、目標に合わせてカリキュラムを選ぶことができます。
また、オーストラリアの学生ビザは働くことができますので、生活費をアルバイトで稼ぎながら学習することもできますので、費用もセーブできます。
●参考記事:海外にいても英語が話せない人の共通点
Q. 語学留学は費用が気になります。1年間の費用はどのくらいですか?
A.アルバイトをしながら留学する場合、1年間にかかる費用は以下が目安です:
-
渡航費・ビザ申請費・保険・生活費を含めて
約250万円前後(※都市や生活スタイルにより異なります)
「語学留学でしっかり学びたいけど、費用面が心配…」という方もご安心ください。
学校の選び方や生活費の節約方法など、ご予算に合わせたプランニングのご提案も可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。
Q. クオリティを落とさず節約できる方法はありませんか?
節約方法その1:
期間限定割引・長期割引を利用する
語学学校では割引キャンペーンを行うことがあります。割引を賢く利用して費用をセーブすることができます。1年で30万円~40万円のセーブができます。
節約方法その2:
オージースタディいちおしの留学プラン、「英語力をつけてからのワーホリへの挑戦」。費用がセーブ出来るだけでなく、お仕事の幅も広がり、やりたいことが確実に実現できるプランです。
●留学生体験談:ワーホリを後に残しておいてよかった!
プランニングを工夫すれば、年間トータル250万円以下の語学留学も実現できます! 予算に合わせて半年~9カ月前後の留学プランもご提供できますので、予算面が不安な方もお気軽にお問合せ下さい。
*トータル費用は、学費、ビザ申請費、学生保険、アルバイトを始めるまでの滞在費などをすべて含めた金額です。











