top of page

オーストラリア留学前に知っておきたい事

SNS情報に惑わされない!オーストラリア留学で後悔しないために

 

SNSや動画で見る「海外留学のキラキラした瞬間」。でも、現地に来て「思っていたのと違う」と感じる人も少なくありません。この記事では、実際に留学生から聞く声を元に、ギャップの理由と、信頼できる情報の見極め方をお伝えします。

\実際の留学生の声/

​生活を通じて英語が話せるようになると思っていたけれど、海外にいるだけじゃ難しい💦

SNSで仕事が全然ないって言ってたけど、英語力次第で、仕事は結構あるみたい

思ったより仕事探しに苦戦している

実際に来ると、表に出ている情報ってほんの一部ってことがわかるよね

SNS情報だけを頼ってしまうリスク

  • 留学が「簡単で楽しいもの」と思ってしまう

  • 個人の情報があたかも全体の情報と勘違いしてしまう

  • 「激安」や「簡単に英語が話せる」など誇張された広告は注意。計画が大幅に狂ってしまうことも...

  • ​自分にとって都合の良い情報だけを抽出するのは避けよう

「あの人ができたから自分もできる」は要注意!

よくあるギャップ

  • 現地の英語スピードについていけない

  • 思ったより日本人や日本語環境が多い

  • 英語環境の確保が難しい

  • 現地の友達がなかなかできない

  • 仕事がすぐに見つからない

  • ​英語がすぐに伸びない

  • SNSでは語られない「孤独」や「不安」を感じる

正しい情報を得るための3つのポイント

  1. 複数の情報源を比べる

  2. 個人よりオーストラリア移民局の情報や、公式な情報を確認する

  3. 相談、質問がしやすいエージェントやカウンセラーを見つける

信頼できるエージェントの見分け方

  • 学校やビザ情報を正確に伝えてくれる

  • メリットだけでなく、デメリットも説明してくれる

  • 申し込み後、渡航後も相談できる

留学を成功させるための心構え

留学は「買うもの」ではなく、「つくる経験」。
誰かのSNSに合わせるのではなく、自分の軸で留学をデザインすることが大切。

安心して相談できるサポートを

オージースタディでは、カウンセリングから出発・帰国まで同じ担当者が一貫してサポート。
誇張のない、現実的な留学プランをご提案します。

それぞれが持つ、英語力、資金力、または留学期間により、1人1人まったく違うものになる留学やワーホリ。自分軸でプランニングすることが大事!

動画配信者やインフルエンサーは人並み外れた行動力の持ち主。彼らと同じようにしないと...と焦る必要はなし!

留学生体験談

​\留学生から「生の声」をお届け/

留学生からのエール

​\自分軸で留学を!比べない・焦らない生き方

s-比べない・焦らない生き方_edited.jpg

10代から単身留学を経験しているKanaさんからの
​メッセージ

​この記事を書いたのは

​私がサポートしています!

​オージースタディ代表

Yukie(小久保幸江)

オーストラリア政府認定カウンセラー 

オーストラリア在住歴10年以上

​日本とオーストラリアを往復しながら、留学生を帰国まで無料サポート中!

bottom of page