top of page

​大学生の留学 体験談 

Melbourne Cityscape

Genzoさん​​

入国都市:メルボルン

​学校:Impact English College

​コース:一般英語コース

メルボルン留学から帰国されたGenzoさんから素敵なフィードバックを頂きました。

自身のコンプレックスや、多様な人との関わりの中での気づき、挑戦することの大切さ...

Genzoさんのメッセージには挑戦した人にしか得られない、素敵な内容が書かれていました。

SNSを中心に、たくさんの人が留学情報を発信しています。それを楽しみにしている人もいる一方で、いざ自分に置き換えると、自分はその人達のように積極的に動けるのだろうか...

と不安になる人も多いようです。

留学、ワーホリは十人十色、それぞれが楽しんだり、目標達成したり、学びや気づきがあったり、または、失敗を通じて得ることも...誰1人として同じにはならないので、誰かと同じようにする必要は無く、Genzoさんのように自分の長所を伸ばして自分らしく過ごすことをお勧めします。

Genzoさんからのメッセージ

~メルボルンでの留学を通じて~

留学を通じて、自分の価値観を知る機会になったと思います。

私は性格的に多くの人とワイワイするのが苦手で、outgoingな外国人の輪に入るのが難しく、なかなか馴染めない自分にコンプレックスを抱えていました。

しかし、色々なイベントに参加する中で、多くの方が初対面の私でも受け入れてくれることが多く、またあるときは、親切でとても気にかけてくれる子にも出会いました。確かに私は大勢の人とワイワイするのは苦手ですが、一人一人を大切にできるし、気配りできる力を持っていると気が付きました。

 

「自分を変えないと!」

 

と思っていた私にとって、自分の性格を愛する大切さに気付けました。それが分かっただけでも、今回の留学は私にとって大きな意味になったかと思います。自分の性格を大切にして、これからの就職活動にも活かしていきたいと思います。

\​Genzoさん、素敵なメッセージありがとうございます/

s-554865581_1369848945141261_3346417738312727650_n.jpg

ボランティアやイベント、アクティビティに積極的に参加されたGenzoさんから、それぞれイベントに対して感想をいただきました。

​​

・9月16日(火)Impact発音クラブ

 

Impactでは毎日様々なアクティビティが開催されており、この日は発音クラブに参加しました。syllableに注意して発音し、ボードゲームを使いながら楽しく学べました。普段授業では接することのない生徒の方々とも関わることができ、オーストラリアでの生活の様子などを共有しました。

 

・9月18日(木):Meetupイベント Progressibu Japanese English Language Exchange

 

オーストラリア、アメリカ、ロシア、スウェーデンの方々と会話でき、各国の文化について知る良い機会になりました。自分が英語で聞き取れなかったところは、頑張って日本語で答えてくださり、何とか会話することができました。イベント終了後は何人かで一緒にご飯に行きました。

 

・9月20日(土):Albert Melbourne parkrunのボランティア

 

念願のボランティア活動に参加してきました。私はmarshal 3の担当で、主にランナーが通る道の清掃や、ゴール地点で参加者の誘導などを行いました。英語で話す機会は少なかったですが、たくさんの方から、"Thank you for volunteering"と声をかけていただき、嬉しかったです。今週の土曜日もボランティアとして参加する予定です。

 

・9月21日(日):Free Guided Walk

 

以前メールにて教えていただいた、無料のガイドワークに参加しました。メルボルンのRoyal Botanic Gardensで行われ、ガイドの方と一緒に園内を周りながら、植物について教えていただきました。ガイドの方が中華系の方で、ゆっくりと話されていたので英語を少し聞き取ることができました。日本由来の植物も咲いており、特にカメリアはオーストラリアでも有名だと聞きました。他の参加者とも日本の植物について話すことができ、交流を深めることができました。


・9月24日(水):Secret Life of Birds


メルボルンのRoyal Botanic Gardensで行われるバードウォッチングツアーに参加しました。ガイドの方と園内を周り、様々な種類の鳥を観察しました。ガイドの説明を聞き取るのは難しかったですが、沢山の野鳥と出会うことができ、40分も延長してツアーを開催してくれました。米国から参加されている方が熱心に質問されていました。
※What's On Secret Life of Birds
https://whatson.melbourne.vic.gov.au/things-to-do/secret-life-of-birds

・9月25日(木):Language Exchange

 

Study Melbourne Hubにて、イベントがあったので参加しました。前半はメルボルンのスポーツについてkahootを用いて楽しく学び、後半は各国のスポーツ状況について話し合いました。Study Melbourne Hubさんは、オーストラリア政府公認の機関だそうで、無料でメンタルヘルスケアや家・仕事探しのサポートを受けられる他、自習室の利用や毎月様々なイベントを開催されているそうです。会終了後は、仲良くなった中国人の友達とご飯に行きました。



・9月25日(木):Meetupイベント English Conversation Thursday Class

 

Meetupイベントに参加しました。様々な国の方達が参加されており、改めて多民族国家であることを認識しました。また日本のアニメや映画、観光地について聞かれることがよくあり、意外と自分は日本のことを知らないのだと気づくきっかけになりました。このイベントは毎回テーマが設定されており、且つ英語力でレベル分けされているので、初めての私でも参加しやすかったです。

・9月27日(土)Albert Melbourne parkrunのボランティア

 

今回の役割も marshal3 として参加し、ランニングコースの清掃や、ゴール地点で参加者の誘導などを行いました。メールで今回が最後の参加になることを伝えていたので、当日はオーガナイザーの方々が気にかけてくれてくださり、感謝の言葉をいただいたり、日本の話題で盛り上がったりしました。本当に参加出来て良かったです。

最後になりますが、留学当初から支えて頂いたYukieさんをはじめ、オージースタディの皆様、本当にお世話になりました。21歳という若い時期にこんなに大きな挑戦ができ、自分を見つめなおす機会になりました。今のところ、オーストラリアに渡航する予定はありませんが、また機会があればよろしくお願いいたします。ありがとうございました!

​Genzoさん、温かいメッセージ、ありがとうございます。Genzoさんのこれから益々のご活躍をお祈りしています!

s-9月21日(日):Free Guided Walk.jpg
s-9月20日(土):Albert Melbourne parkrunのボランティア (1).jpg
s-IMG_20250924_101410.jpg

Genzoさんが通った​学校はImpact English College

s-9月16日(火)Impact発音クラブ.jpg

厳しいイングリッシュオンリーポリシーが徹底されている語学学校。集まる学生の英語学習への意識も高く、英語環境が保たれると評判の語学学校です。

​放課後の無料アクティビティも人気!

bottom of page